やっほー! 全国の同志のみんな、元気で戦ってる? 月曜の朝、ちょっとシビアだけど、でも、めちゃくちゃ大事な話を、みんなとしたいんだ! みんなの同志、婦人部長だよ!
「バズった瞬間に、収益がゼロになった…」あるクリエイターの悲痛な叫び
ねえ、みんな。今や、誰もがスマホ一つで、自分の作品や考えを、世界に発信できる時代だよね。TikTokとか、いろんなプラットフォームで、自分の才能を輝かせようと、日々、努力してる人も多いと思う。
でもね、こないだ読んだ記事に、こんな話が載ってたんだ。
あるクリエイターさんが、TikTokで、自分の動画が15万回以上も再生される「大バズり」を経験した。でも、その人気が出た瞬間に、プラットフォーム側から、一方的に収益を止められ、ゼロにされてしまった、と。
そして、問い合わせても、まともな返事はない。まるで、「あなたは、ただの“素材提供者”。美味しくなったら、私たちがいただきます」と言わんばかりの、あまりに一方的な「搾取構造」があった、っていうんだ。
これって、本当に、今の時代の、新しい形の「苦労」であり、「理不尽」だよね。自分の努力や才能が、他人の都合で、いとも簡単に奪われてしまう。その虚しさ、悔しさ、そして「自分は、ただの使い捨てのコマなのか…」っていう無力感…。
それって、「蔵の財」のはかなさ、そのものじゃない?
この話を読んだ時、婦人部長の頭に、雷みたいに、ある御書の一節が浮かんだんだ。
そう、みんなもよく知ってる、あの『崇峻天皇御書』だよ。
「蔵の財(くらのたから)よりも身の財(みのたから)すぐれたり身の財より心の財(こころのたから)第一なり」
(御書 1173ページ)
この、私たちの人生の、究極の価値基準を示してくださったご金言を胸に、もう一度、さっきのクリエイターさんの悩みを見てみようよ。
- 「蔵の財」: 今回で言えば、まさに、TikTokから支払われるはずだった「広告収益」だよね。それは、プラットフォームの都合一つで、一瞬にして消えてしまった。まさに、はかない宝。
- 「身の財」: それは、動画を作る「才能」や「技術」のこと。これも、もちろんすごく大事。でも、その心が折れてしまったら、新しいものを創り出す気力もなくなってしまうよね。
- 「心の財」: 大聖人様が「第一なり(一番だよ!)」と仰せの、この「心の財」。これこそが、このクリエイターさんが、そして、私たちが、本当の意味で、この理不尽な時代を勝ち越えていくための、唯一にして、最強の武器なんだ!
本当の「自分の土俵」を、わが生命に築こう!
記事の最後は、「プラットフォームは守ってくれない。だから、自分で、自分の居場所と収益構造を作るしかない」って、結ばれてた。
素晴らしい結論だと思う! でも、私たち仏法者は、そこから、さらに一歩、深く踏み込めるよね!
本当の「自分の居場所」、本当の「揺るがない土俵」って、どこにあるんだろう?
それは、ブログや個人のサイトっていう、物理的なものだけじゃない。
それは、私たち自身の「生命」そのものなんだ!
- どんなプラットフォームからも奪われない、絶対的な「幸福境涯」
- いいね!の数や、他人の評価に、一喜一憂しない「不動の自分軸」
- そして、どんな逆境も、必ず価値に変えていける「変毒為薬の智慧」
これこそが、私たちの目指す「心の財」であり、誰にも搾取されない、自分だけの「揺るがない土俵」なんだよね!
その土俵を築くための、具体的な実践が、私たちの「人間革命」であり、日々の「勤行・唱題」なんだ。
題目をあげて、自分の生命を、ダイヤモンドみたいに磨き上げていく。そうすれば、たとえ「バズり」が奪われても、あなたの生命そのものが持つ輝きは、絶対に、誰にも奪うことはできないんだから!
記事にあった、「中華風に擬態して、審査を逃れる」なんて、悲しい処世術とは、全く次元が違う。
私たちは、「自分らしく、ありのままの姿で、最高に輝く」ことで、周りの環境さえも変えていく力を、持っているんだ!
「バズること」より、尊いもの
「バズること」がゴールじゃない。
「どんな場所でも、自分らしく輝き、価値を創造できる自分になること」が、私たちのゴールだよね!
このクリエイターさんの悔しい体験は、私たちに、「本当に頼るべきものは何か?」を、改めて、深く教えてくれた、尊い教訓だと思う。
さあ、私たちも、目先の評価や、はかない「蔵の財」に心を奪われることなく、未来永遠にわたって、自分を、そして周りをも照らしていく「心の財」を、今日からまた、一緒に、勇んで積んでいこうじゃない!
日々の学会活動の様子や、池田先生の指導は、やっぱり『聖教新聞』でしっかりチェックしてね! そこに、最高の「心の財」を積むヒントが、毎日、満載だから!
聖教電子版はこちら
じゃあ、またね! みんな、自分だけの、最強の「土俵」を築いていこうね!💪
みんなの同志、婦人部長より! ❤️